2018年11月19日月曜日

韓国語の単語拾い〈ニュース記事編〉

私が普段ゆるくやってる音読&単語拾いについてです。


目的


・初めて見た文章を即座に読めるようにするため

・新しい語彙を少しでも増やすため


やり方


①ニュースサイトで適当な記事を選んで、初見で音読をする

②知らない単語・曖昧な単語・気になる表現は手書きでメモしておく

③終わったらメモした単語をPCのメモアプリに写す

④NAVER辞書やケイペディアで意味を調べてPCのメモアプリに日本語を追加する(例文などもあれば尚良し)

⑤日本語が上、韓国語が下に来るよう位置を入れ替える

⑥記事についている動画を再生し、イントネーションと発音をチェック

⑦動画についてシャドーイング(何回もやるのがいいけど大体一回で終わり…)

⑧動画無しで再び音読


補足


①今はリスニングより初見音読を優先しているのでこの順番にしていますが、リスニングを強化したい人は最初に動画の聴き取りをするのが良いと思います。

②以前はわからない単語が出てくる度にNAVER辞書にコピペして意味を調べてから読み進めていましたが、今は後でまとめて調べる方式にしています。
手書きなのはその方が早いからです。でも電車などで難しい場合は直接メモアプリに入力します。

③〜④単語をどのように整理していくか未だに模索中なんですが、最近はMacのメモアプリを活用しています。単語帳アプリも良さそうなのがたくさんあって使ってみようと思ったのですが…こつこつ入力していくのが私にはどうしても合わなくて…😥

⑤以前は単語一つごとに 韓国語→日本語 の順番で入力していましたが、今は韓国語と日本語を分けて入力しています。
キーボードの切り替えが面倒なのもありますし、韓日同時に見るよりも別々に見て該当する単語を思い出す方が効果があると気づいたので…!
日本語を先にしているのは、私にとっては韓→日よりも日→韓を思い出す方が難しいからです。




単語の覚え方についてはもっともっと書きたいことがあるんですが…!
私はもともと単語の覚え方がめちゃくちゃなんですが(何の関連もない単語たちを手当たり次第に覚えようとする😅)やっぱり一つの記事の中で単語を拾うと流れがあるから覚えていやすいですね😉

今回例に使ったのはKBSのゼリーブームについての記事でした。

 1. (口の中が)すっきりしない
 2. もちもち ねちゃねちゃ 粘り気がある
 3. しこしこ こしがある
 4. ぷるぷる ぷりぷり  もちもち
 5. 絶えず間食する癖
 6. (女心に)入り込む 潜り込む
 7. 業者たちは先を争って
 8. トレンドと結びつきながら(結付)

 1. 텁텁하다
 2. 쫀득쫀득하다
 3. 쫄깃쫄깃하다
 4. 탱탱하다
 5. 주전부리
 6. 여심을 파고들다
 7. 업체들은 앞다퉈
 8. 트렌드와 결부되면서

この中で完全に知らなかったのは주전부리🍩🍰

昨日までの私が知らなかった単語を今日の私は知っている…💪
これでまた一つ、推したちの言葉を聴き取る秘密の鍵を手に入れたぞ!とうれしくなります💖
心の中でその単語を手にして小躍りしてるイメージ?そんな感じでいつもやってます💕


しかし…今の私に本当に必要なのは、こういう勉強じゃなく会話練習と作文練習なんですけどね…😓
外に出てネイティブと話す機会を作るとか(皆無)読んだり聴いたりするだけじゃなく自ら文章を作成することとか(皆無)
苦手だから避けてしまって楽な勉強のやり方を選んでしまってるんです…

でも何もしないよりはずっといいので今のところは好きなことをやってます😌

苦手なことも少しはやってるんですよ。今はこの本をたま〜…に…



こちらも購入済みです!これは熟読せねば〜!!と盛り上がったものの…いまだ読破できず…



ついつい新しい教材を買ってしまうんですよね…😓でも楽しい!

2018年11月14日水曜日

韓国語学習中&悩める女子におすすめのAudio clip

無断転載の人に今日も何度も抗議をしてみたんですが、全く動じずどんどん新たな転載を続けるばかりでして…😓
一体どういう人なのか本当に気になります😰

それで新たに字幕を付ける気持ちになれないので、今日はブログを更新することにしました…(GOINGのジスハン語りたいのですが😭😭😭)


私がAudio clipというアプリの存在を知ったのはつい先月のことなんですが…これすっごくいいじゃないですか〜!


今まではpodcastでこういう韓国語の番組を聴いていましたが、Audio clipもそれ以上に素晴らしい…。
番組がたくさんありすぎてどれを聴いていいかわからないほどですが、さっそくお気に入りの番組ができました💖

〈도데체 어쩌다 사랑이一体どういうわけで恋が

というリスナーの恋愛相談に答える番組です。
恋愛していてもしてなくても女性なら誰でも楽しく聴けるのではないかと思います。
作家トデチェさんの淡々としつつも柔らかい話し方と、優しさと冷静さとユーモアがミックスされた回答に癒され、笑顔をもらえます。

まだ始まったばかりで7回分しかありませんが、毎週木曜の更新が楽しみで。

第6回は「脚がすごく太くて形が悪いことがコンプレックスで恋愛もいつもそのせいでうまくいかない」という相談でした。

脚についての話を越えて、自分自身を愛すること、自信を持つことについてのお話がとてもいい内容だったのでパダスギしてしまったほどです…!私も滅茶苦茶コンプレックスの塊なので…

自分自身を愛して自信を持つことが大切だとわかっていてもそれができたら苦労しないわけで〜と常々思っているわけですが、トデチェさんの言葉で聴くと改めてその大切さに気づくことができました。


一体どういうわけで恋が 第6回 15:11〜
https://audioclip.naver.com/channels/1050/clips/7

사람들은 자기 자신을 좋아하는 게 확실한 사람을 함부로 대하기 어려워 해요.

人々は、自分自身を愛しているのが確実な人をぞんざいに扱いづらいのです。 


친구한테 물건을 빌렸다고 한번 생각해 보세요.

友達から物を借りたと考えてみて下さい。


가방을 빌렸는데 친구가 애지중지하는 가방이다 그러면 나도 들고 다닐 때 더 조심하겠죠.

バッグを借りて、友達が大事にしているバックだとしたら自分も持ち歩く時にさらに気をつけるでしょう。 


얼룩이라도 묻을까봐 조심해서 다닐 겁니다.

染みでもついたら困るので注意して持ち歩くはずです。


하지만 친구가 이미 가방을 굉장히 험하게 쓰고 있었다. 바닥에도 굴리고 막 흠집이 나도 신경을 안 쓰는 가방이다.

けれども友達が既にバッグをものすごく乱暴に使っている、
床にもほったらかしにしたり傷がついても気にしないバッグだ、


이런 가방을 빌렸다면 아무래도 나도 덜 조심하게 되지 않을까요?

そんなバッグを借りたとしたらやはり自分もそんなに注意しなくなるのではないでしょうか?


마음가짐이 그렇게 될 겁니다.

心構えがそうなると思います。


물건도 그렇지만 사람도 마찬가진 것 같아요.

物もそうですが、人も同じだと思います。


자기 자신을 별로 좋아하지 않는 것 같고 부끄러워 하는 것 같고

自分自身をあまり好きではないようで、恥ずかしく思っているような感じで 


그렇게 보이면 상대방도 자기도 모르게 그 사람을 그렇게 대하기 쉬운 게 인간인 것 같습니다.

そう見えると相手も我知らずその人をそんな風に扱ってしまいやすいのが人間というものです。 


그러니까 다음에 누군가를 만나면요. 실제 마음은 그렇지 않더라도 내가 마음 속으로는 여전히 다리가 부끄럽다

だから次に誰かと付き合う時は、実際に気持ちがそうでないとしても、心の中では相変わらず脚が恥ずかしいと思っていても


그렇더라도 말로는 대수롭지 않은 것처럼 얘기해 보세요.

言葉では何でもないことのように言ってみて下さい。

(中略)

자신감이 없으면 곤란합니다.

自信がなくては困ります。


연애할 때 뿐만 아니라 사회 생활할 때도 사람들이 자신감 없는 사람을 귀신 같이 알아봅니다.

恋愛する時ばかりでなく、社会生活を送る時も人々は自信のない人をめざとく見抜きます。


좋지 않은 사람들이 꼬이지 쉬워요.

良くない人たちが寄って来やすいです。 


그리고 남들은 몰라도 나만큼은 나를 좋아하시면 좋겠습니다.

それと他人はどうでも自分くらいは自分を好きでいられたらと思います。 


이게 어떤 분들에겐 굉장히 어려운 일이라는 것을 알고 있습니다.

これがある方々にとってはものすごく難しいことだということはわかっています。


저도 그런 순간이 있고요.

私にもそんな瞬間がありますし。 


그게 늘 의문이기도 합니다.

それがいつも疑問でもあります。


자기를 좋아하는 게 가장 쉬워야 할 것 같은데 그렇지 않다는 것이 언제나 의문입니다.

自分を愛することが一番容易そうなのに、そうではないということがいつも疑問です…。



以上です😌

アプリを通じてこういう素敵なお話を聴きながら韓国語学習ができてしまうってすごいです…✨