2018年8月16日木曜日

隙間時間でやっている勉強

カムバ時期は毎日動画やTwitterを見るのに夢中で全く勉強できていなかったんですが、最近は少し意識してやるようにしています。

と言っても長時間集中するのが難しくて、隙間時間を利用してちょっとずつなんですが…。

こんな感じのことをやっています。



NAVERもしくはKBSの記事を読む

NAVERアプリは関心のあるカテゴリを編集できるので便利です✨
健康・掃除・本についての記事をよく読みます。



歯磨き・ドライヤーをしながら5〜10分(黙読)
家を出るまで時間があれば追加で5分(音読)

私はいまだに読むスピードが遅いので、これ以上落ちないようになるべく早く読むようにしています。
あと今は何も試験を受けていませんが、また受ける時が来てもTOPIKの読解やハン検一級の面接での課題をすぐに読めるように…ということを念頭に置いてやっています。


一人で音読をしている方におすすめの本✨



韓国語を勉強して数ヶ月経った頃、ハングルも読めるし文法も単語も少しわかるようになったので、テキストに載っている短めの会話フレーズを声に出して練習してみたりするんだけど…何だか様にならない…
お手本のCDを聞いてる時はわかっているつもりなんだけど、いざ自分でやってみると韓国語特有のあの柔らかい抑揚がつけられない…
何かめっちゃカタカナ読んでるみたいになる…
そもそもどこを高くしたり強弱をつけたりしたらいいのかわからない…
という状態の時、この本に出会って「そういうことだったのか!確かにそうだ!👀✨」と目から鱗が落ちまくった本です!

その当時は理解するには難しい部分も多かったので全部は読まなかったんですが、第二章まで(〜50ページくらい)を読むだけでも充分でした。


通勤中(家から駅まで歩きながら)


podcastを聞く
できれば口を少しだけ動かして(声は出さず)シャドーイング
今は日傘をさしてるし大体みんな同じ方向に歩いているので私の口元を見る人は誰もいません😄


通勤中(電車の中) 


NAVERの記事を読むもしくはpodcastを聞く
でもTwitterでセブチ見てることも多いです😅
その時もできるだけタイムラインの韓国語を読むようにする 


仕事中


何か愚痴を言いたくなった時、それを頭の中で韓国語にしてみる
そうすると勉強にもなるしどう韓国語で表現するかに集中していつのまにか愚痴もどうでもよくなります😄


昼休み


単語を覚えたり、その日によってやりたい勉強をやる
何もやらないこともあり😪



・家事をしながらpodcastをシャドーイング(5〜10分)

内容を聴くだけの時は両耳のイヤホンで聴くんですが、シャドーイングする時はこの片耳イヤホンを使って自分の声も聴けるようにしています。

あとこれだとインターホンなど周囲の音を聞き逃さずにすむし、コードがないから動きやすいし便利です✨




・家にいてV LIVEを生放送で聴ける時は、メモを取りながら聴く

これは勉強というよりも、何分頃にどんな内容を話していたかメモしておくと後で字幕をつけたい部分をピックアップする時に便利だからです😄

↓これはわりと綺麗にメモしてた日のものなんですが、もっと汚い時の方が多いです…
あと書いてることもほんと適当です…




こんな感じで本当に短い勉強時間なんですが、意識しないとこういうことも全くやらないまま一日が過ぎてしまうので本当に5分だけでも!という気持ちでやっています。

あと、このこりあゆさんの記事を読んで「私も同じようなことをしてるかも!?」とうれしかったです✨もちろん韓国語能力は足元にも及ばないですが…
韓国に住んでいる方でもこうして日々努力を続けて韓国語能力を維持しているんだ!と思うと刺激になります!

在韓6年目のこりあゆが韓国語能力維持&向上のために今でも行っている5つの事 


そしてこちらのツイートのリプ欄も必見だと思います✨
こんなにしっかりと韓国語を勉強している方たちがこんなにたくさんいるんだ…!自分もがんばらないと…!とこれまた刺激&励みになります…!

特に最近ちゃんとテキストの問題を解いたりもディクテーションもやっていないので…やらないと…😰


数ヶ月に一回くらいしか更新しないブログですが、次は単語の覚え方とか一人でやってる会話練習方法とか書きたいと思ってます✨