2018年6月8日金曜日

今さら整理する、韓国語で読み方が二つある漢字

私の勉強が適当だからなのか…時々「そうだったんだ!?」と今さら知る知識があります😅

韓国語の勉強を始めた時「韓国語の漢字語は日本の漢字と違って読み方は大体一つ。中には読み方が二つある漢字もあるけどごく一部」であることを知って以来、せっせと漢字語を覚えてきました。
読み方が二つある漢字ってきっと2〜3個くらいだよね?と思いながら…。

それで私が何となく覚えていた「読み方が二つある漢字」と言えばこの二つ。

北→북、배
不→ㄷㅈが後にくると부、他は불

でも改めて調べてみたら…50個以上もあったらしい😵

第139回 2通り以上に読む漢字 | 翻訳のインターブックス プラス

韓国語で複数音を持つ漢字

私は今までそれらをどうしてきていたのだろう…と見てみると、知らないのではなく「読み方が二つある漢字」と認識しないままひたすら覚えてきたみたいなんです。

 例えば「車」は차とだけ覚えていて、거にもなるということは全然考えず。
저건거の거って何だろう…?まぁそういうものか、という感じで覚え…

でも時々あれ?とは思っていたんですが。
「茶」は차なのにどうして「茶房」は차방じゃなく다방なのかなぁとか。まぁそういうこともあるか…という感じでまた覚え…

「悪」は오と악二つの読み方があるけど、현오(嫌悪)と악의(悪意)という言葉を覚える時に「同じ悪なのに読み方が二つある」と考えず別々の単語としてただ覚え…

こんな感じの効率無視の力技で覚えていました。

そんな私が今「読み方が二つある漢字」の一覧を見てみるとすごく面白くて、「これもそうだったの!?確かにそうだわー!何で今まで疑問に思わなかったんだろう…」の嵐。
きちんと覚えてきた方にとってはそれが何?という内容だと思うんですが、新鮮で楽しくて!

なのでこれを機に「読み方が二つある漢字」のMy一覧表を作ってみました。
50個以上あると書きましたが、その中にはほとんど接することのない漢字もあったので、よく使いそうな「これだけ覚えていればいいだろう」と思う24個を選びました。

「意味」の欄には、韓国の漢字辞典に書いてある説明を入れています。
아름다울 미 美しいの「美」みたいなやつです。

韓国って漢字の覚え方が決まってるのがいいなぁと思うんです✨
例えばシュアちゃんの「知秀」だったら

알 지 知る「知」
뺴어날 수 秀でる「秀」

これは日本語でも似たような説明になるかもしれませんが、人によっては「知識の知」「知人の知」かもしれないし「秀才の秀」「優秀の秀」とか言い方が違うかもしれない。
それが統一されているというのが何かかっこいい〜
そして読み方が二つある漢字の使い分けについても、この意味の説明があるからより理解しやすくなると思います。

今回も自己満足な内容ですが、これから効率よく漢字語どんどん覚えるぞという方のお役に立てたらうれしいです😊